トレメルガム(シロキクラゲ多糖)の製パン分野での応用事例

このエントリーをはてなブックマークに追加

シロキクラゲから抽出した「トレメルガム」は「高い保水力&低い粘性(曳糸性)」という特徴を利用して様々な加工食品で利用されています。
今回はトレメルガムの「パン・ケーキ×保水性・食感改良」での利用についてご紹介します。

低粘度で保水力が高く、口溶け良好なパンを実現!
シロキクラゲ多糖体
「トレメルガム」商品ページ
詳細はこちら

トレメルガムの特徴

小麦製品のおいしさ、製造適正をサポートする素材には増粘多糖類、酵素、乳化剤と様々な原料があるかと思います。このような様々な素材がある中で今回は食品素材 シロキクラゲ多糖抽出物「トレメルガム」の効果についてご紹介します。
トレメルガムには「低粘度&高保水」という特徴があります。右図ではキサンタンガムとの粘性の比較を表しています。キサンタンガムは高い粘度でもったりとした溶液となるのに対して、トレメルガムはキサンタンガムと同添加量にもかかわらず流動性のある溶液であることが分かります。また、「トレメルガム(シロキクラゲ多糖)の効果と使用例」のコラムで紹介していますが、一般的な増粘多糖類と比較して粘度を発現せずに高い保水性を維持している特徴があります。これらの特徴をもったトレメルガムを小麦製品に使用するとどのような効果を得られるのか検証を行いました。

シロキクラゲ多糖体“トレメルガム”

基礎特性と冷凍食品への利用
ダウンロードはこちら

しっとりくちどけ良好に

スポンジケーキ、パンに対しての効果をご紹介します。一般的に増粘多糖類を添加すると、しっとり感やソフト感は向上させることができますが、粘度が付与されるため口溶けが悪くなる傾向があります。しかし、トレメルガムは粘度が低くても高い保水性を発揮するので、ソフト感やしっとり感を改善しつつ口溶けも向上できます(図.2、3/灰色がコントロール区、水色がトレメルガム配合区)。

今回ご紹介したスポンジケーキやパンの配合はこちらからご確認ください。

低粘度で保水力が高く、口溶け良好なパンを実現!
シロキクラゲ多糖体
「トレメルガム」商品ページ
詳細はこちら

生地のべたつきが少なく伸展性も良好

トレメルガムは他の増粘剤と比較して低粘度なので生地のべたつきが少なく、伸展性の向上にも役立ちます。機械耐性・作業性の向上も期待できます。

ユニテックフーズの食品開発支援サービス
製パンの商品開発ならおまかせください!
詳細はこちら

シロキクラゲ多糖体“トレメルガム”

基礎特性と冷凍食品への利用
ダウンロードはこちら

白キクラゲ多糖“トレメルガム”
基礎特性と冷凍食品への利用

無料!

白キクラゲ抽出部 「トレメルガム」について、どのような特徴があるのか?
どのような加工食品でどのように利用されるのか?
今回は「冷凍解凍耐性」をテーマに取得したデータに基づいて解説しています。

資料内容

  • トレメルガムの基礎特性
  • 冷凍解凍耐性の実例~冷凍ゼリー、冷凍ホイップクリーム、冷凍卵焼き、冷凍ハム~
  • 応用例~中食への利用、パンへの利用~
今すぐダウンロード
ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

ペクチンの概要と種類、物性改良剤としての機能や使い方のコツについて解説します。

2023年の7月に、ペクチンとして初めて機能性表示の届出が受理されました。食物繊維としても注目されるペクチンの機能性についてご紹介します。

ダマを作らない増粘多糖類の溶解方法について、そのコツとポイントをご紹介します。

冷凍解凍による食品へのダメージと増粘多糖類の役割について解説します。

増粘多糖類(食品添加物)におけるチキソトロピー性を解説します。

食品開発ラボ 運営会社のご紹介

食品の企画・開発に関わる人のための専門メディア「食品開発ラボ」は、ユニテックフーズ株式会社が運営しています。
当社では創業以来独自の素材・製品で新しい食品の価値を創造することをコンセプトに、ペクチンをはじめとするハイドロコロイドの研究や素材を組み合わせたこれまでにない特性を持つ製品の開発、加えてお客様のご要望に応じた当社製品を実際の食品に用いた利用・応用技術の開発を行っています。
商品企画・開発において何かお困りごとがあれば、きっと当社がお役に立てると思います。
是非お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索

人気記事ランキング

  • ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

    ペクチンとは?
    構造や種類・ゲル化の仕組みなどを徹底解説!

  • 白キクラゲ多糖~概要や効果・食品応用例など徹底解説

    シロキクラゲ多糖体とは?特徴から食品応用例、効果まで徹底解説

  • 「とろとろ」「ぷるぷる」美味しさを引き出す ゲル化剤・増粘剤

    ゲル化剤・増粘剤とは?種類や用途・利用事例をご紹介

  • アルギン酸とは~構造や製造工程、効果を徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • アップサイクル食品とは?

    廃棄寸前食材を活用!サステナブルな社会の実現を目指す「アップサイクル食品」

基礎知識特集

  • ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

    ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

  • キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

    キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

  • カラギナンとは~基礎から徹底解説

    カラギナンとは~基礎から徹底解説

  • ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

    ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

  • メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

    メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

  • ゼラチンとは~基礎から徹底解説

    ゼラチンとは~基礎から徹底解説

  • コラーゲンとは~基礎から徹底解説

    コラーゲンとは~基礎から徹底解説

  • アラビアガムとは~基礎から徹底解説

    アラビアガムとは~基礎から徹底解説

  • ジェランガムとは~基礎から徹底解説

    ジェランガムとは~基礎から徹底解説

  • アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • 寒天とは~基礎から徹底解説

    寒天とは~基礎から徹底解説

  • グルコマンナンとは~基礎から徹底解説

    グルコマンナンとは~基礎から徹底解説