食の世界一周!「Foodex 2019」に行ってきました! ~アジア・ヨーロッパ編~

このエントリーをはてなブックマークに追加

前回に引き続き、2019年3月5日~8日に幕張メッセで開催された、アジア最大の食品・飲料見本市「Foodex」をレポートします。今回は「アジア・ヨーロッパ編」です!

ご当地グルメ含め、なんでもあり!エキゾチックな魅力のアジアゾーン

カナダの隣にはタイやマレーシアなどの東南アジアの国々がありました。タイブースではカレー、ガパオソース、ジャスミンライス、ココナッツ(ミルクやウォーター、ペーストなども)、ドライフルーツなどタイ独特の商品がたくさん展示されており、とても賑わっていました。グルテン代替を謳ったココナッツパウダーもあり、残念ながら試食はありませんでしたが、どんな味・食感になるのか興味をひかれました。他にも、マレーシア料理のロティ・プラタは薄いナンのようなもので絶品でした。ペナンカレーやラクサなども試食があり、とても人気で活発なゾーンでした。
隣は台湾で、なんと台湾だけで東南アジアブース全体に匹敵する大きさ!こちらもかなり盛り上がっていました。定番の小籠包やシュウマイなどの飲茶、台湾茶、台湾マンゴー、台湾バナナ、冷凍の魚介類、お土産のお菓子など名産品も多くありましたが、ベジタリアンミートやレディーミールなど面白いコンセプトの商品もたくさんありました。他にもソースや麺、寒天などいろいろなものがあり、台湾は「なんでもあり」な印象でした。
中国パビリオンは他のアジアパビリオンとは別に、離れたところに位置していました。冷凍野菜や加工・カット済み野菜など、日本ブースのように便利さを訴求するものが多かったように思います。日本語パッケージのおろししょうがやおろしニンニクなどの日本向け商品も多く、日本パビリオンを歩いているような錯覚にも陥りました。面白かったのは、「4D」という立体的なグミ!レゴブロックのように凹凸があり、組み合わせて象や電車などいろんな形を作れるという画期的なアイデアのグミでした。
隣国・韓国は、意外にもパビリオン自体は小さく、各々散らばって日本ゾーンに出展していたイメージでした。

ワイン・チーズ・スイーツ。美食のヨーロッパ

アジアゾーンの隣は大きなヨーロッパゾーンです。ぱっと見て、イタリアとスペインパビリオンの大きさが目立ちます。まずはフランス。「MADE IN FRANCE. MADE WITH LOVE」というコンセプトのもと、フランスのワインやパン、焼菓子、コンフィチュールなど「フランスプライド」が前面に押し出されていました。カラフルなプチマフィンやうずまき柄のパンなど、ときめかずにはいられない魅力的な商品ばかりでした。中でも可愛かったのが、「はちみつスフレ」というはちみつにフルーツ、ナッツを加えて含気させた(?)カラフルなデザート。クリーム状でやさしい甘さでした。パウチ入りのワインなど、エコ訴求もちらほら見え面白かったです。
イタリアパビリオンもフランスに負けず劣らずとワインやチーズが並びます。パルミジャーノ・レッジャーノというチーズの器でパスタを絡める実演・試食なども行っており、No1級の盛り上がりを見せていました(列がすごかったので断念)。他にもピザ、パスタ、スイーツなどイタリアらしい定番食品が並んでいました。冷凍パスタやラザニア、加熱するだけのスープなどレディーミールも充実していました。
他にも、ベルギーのチョコレートやギリシャヨーグルト、フィンランドのムーミングッズなど、楽しい展示がたくさんありました。スイスの伝統ジャガイモ料理「ロスティ」もとてもおいしかったです。ヨーロッパに多いイメージだったシリアルバーは、今回の展示会ではポーランドBAKALLAND社の「BA!」というエナジーバーくらいしか見つけられませんでした。

他にも、ブラジルのコロッケ・コシーニャ、オーストラリアのカンガルー肉など、面白いご当地グルメの試食がたくさんあり、盛り沢山な一日となりました。中東諸国や南米のゾーン、日本の都道府県ご当地グルメゾーンなど他にもありましたが、全部周りきることはできませんでした。

いかがでしたでしょうか。海外の文化、商品に触れることで日頃の開発に新しいアイデアが生まれるのではないでしょうか。日本にいながら食の世界一周ができる「Foodex」。来年は3月に予定されております。

食品開発に関するお役立ち資料を無料進呈

無料!

今注目を集めている食品トレンド情報や
食品開発に関する資料を
無料でご提供しています。
是非この機会にご覧ください。

無料提供資料

今すぐダウンロード

ハイドロコロイドの基礎

無料ダウンロード!

~ペクチン・カラギナンなど徹底解説~

ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、
カラギナンなど
ハイドロコロイドに
ついて徹底解説。
ハイドロコロイドの概要から、
各種の特徴を全75ページにわたって
徹底に解説しています。
是非ご覧ください。

資料内容

  • ハイドロコロイドの概要 
    ~分類、由来原料、産地
  • ハイドロコロイド各論
    (ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、カラギナン、グァーガムなど)
  • 相乗効果、応用例 
    ~他の多糖類との併用
ダウンロードはこちら
ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

ペクチンの概要と種類、物性改良剤としての機能や使い方のコツについて解説します。

オートミールは一過性のブームではなく、定番品になりつつありあります。定着してきているオートミールについて、今回はその特徴やどのような方が食べているかなどをご紹介します。

オーラルケアの関心はペットにおいても高まっています。その背景と注目原料についてご紹介します。

この記事では、韓国とアメリカを中心に、海外での中華惣菜のトレンドや商品仕様について解説します。

冷凍食品市場が拡大しています。なぜ今、冷凍食品が伸びているのでしょうか。その背景について、解説します。

食品開発ラボ 運営会社のご紹介

食品の企画・開発に関わる人のための専門メディア「食品開発ラボ」は、ユニテックフーズ株式会社が運営しています。
当社では創業以来独自の素材・製品で新しい食品の価値を創造することをコンセプトに、ペクチンをはじめとするハイドロコロイドの研究や素材を組み合わせたこれまでにない特性を持つ製品の開発、加えてお客様のご要望に応じた当社製品を実際の食品に用いた利用・応用技術の開発を行っています。
商品企画・開発において何かお困りごとがあれば、きっと当社がお役に立てると思います。
是非お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索

人気記事ランキング

  • ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

    ペクチンとは?
    構造や種類・ゲル化の仕組みなどを徹底解説!

  • 白キクラゲ多糖~概要や効果・食品応用例など徹底解説

    シロキクラゲ多糖体とは?特徴から食品応用例、効果まで徹底解説

  • 「とろとろ」「ぷるぷる」美味しさを引き出す ゲル化剤・増粘剤

    ゲル化剤・増粘剤とは?種類や用途・利用事例をご紹介

  • アルギン酸とは~構造や製造工程、効果を徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • アップサイクル食品とは?

    廃棄寸前食材を活用!サステナブルな社会の実現を目指す「アップサイクル食品」

基礎知識特集

  • ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

    ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

  • キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

    キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

  • カラギナンとは~基礎から徹底解説

    カラギナンとは~基礎から徹底解説

  • ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

    ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

  • メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

    メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

  • ゼラチンとは~基礎から徹底解説

    ゼラチンとは~基礎から徹底解説

  • コラーゲンとは~基礎から徹底解説

    コラーゲンとは~基礎から徹底解説

  • アラビアガムとは~基礎から徹底解説

    アラビアガムとは~基礎から徹底解説

  • ジェランガムとは~基礎から徹底解説

    ジェランガムとは~基礎から徹底解説

  • アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • 寒天とは~基礎から徹底解説

    寒天とは~基礎から徹底解説

  • グルコマンナンとは~基礎から徹底解説

    グルコマンナンとは~基礎から徹底解説