Eggflation (卵インフレ)が食卓を襲う 卵市場の現在と今後の展望

このエントリーをはてなブックマークに追加

食品を含め、近年は物価の上昇が著しいです。特に食品において、価格高騰が悩みの種になっているのが鶏卵になります。卵は物価の優等生と言われるほど価格が安定しておりましたが、急激な価格上昇を示しております。いったい今何が起きているのか、見ていきましょう。

価格高騰の要因

まずは近年の卵の価格推移を確認しましょう。JA全農たまご株式会社では鶏卵相場 (/kg)を公表しています。ここで東京全農の卵のMサイズの推移は図のようになっており、2022年~2023年にかけて1.5倍以上に急騰しております 1)。卵は、ケージ飼いの推進、機械化の推進、飼料の改良などの努力によって、長年安定した価格で供給されていました。しかしながら、下記に挙げる要因によって価格上昇の基調になっています。


鶏卵の価格(円/kg)の推移 出典 : 参考文献1

飼料価格の高騰

ロシアのウクライナ侵攻の影響で各種穀物の価格は上昇していますが、鶏の飼料として用いられるトウモロコシもその影響を受けています。加えて、円安相場も輸入飼料の価格の負担となっています。実際に成鶏用飼料価格のデータを確認しますと、20221月から202212月にかけて約20%も上昇しています2)

鳥インフルエンザの感染拡大

2022年シーズンは、過去最悪規模での鳥インフルエンザが蔓延しております。農林水産省では202348日現在で、約1,771万羽が殺処分の対象になったと報告しています 3)。これは国内の採卵鶏の10%以上に相当し、まさに卵の安定供給を揺るがす事態となっております。採卵鶏のライフサイクルは約2年と言われておりますので、元の生産体制に戻すのにも、しばらく時間がかかる見込みとなっております。

卵市場の今後

卵メニューの休止・卵代替の模索

卵価格の高騰、卵生産量の減少は食品業界に大きな打撃を与えています。外食産業では卵メニューの休止・制限を決定した企業も少なくありません。株式会社帝国データバンクの調査では、上場する外食主要100社において、35日時点で少なくとも18社が卵メニューの休止・休売に踏み切ったことが報告されています4)。また卵代替メニューの開発に取り組み企業も出てきています。大手コンビニ企業では、卵代替のサンドイッチの開発に取り組んでいます5)。 大豆などから作られた代用卵を用いており、調整を重ねることで食べやすくなってきているとのことです。

世界動向・今後の動向

今回の卵の価格高騰は日本国内だけではなく、世界規模で発生しています。米国、EU、タイ、フィリピン、ニュージーランド、ケニア、メキシコ、ブラジルなどで歴史的な高騰となっており、「Eggflation (卵インフレ)」と形容されるほどです 6)Nan-Dirk Mulder (2023) では、今後は価格が下がることがあっても以前のような安価な価格になることは難しいとみております。

日本国内の見通しとして、野村農林水産大臣は今年の3月の時点で元に戻るのに1年ほどという見解を示しております 7)。一方で、今秋以降の鳥インフルエンザの感染拡大状況、穀物価格の今後の推移、アニマルウェルフェアの高まりによるケージ飼いの見直しの可能性など、不確定な要素も多い状況です。

卵の価格高騰で注目、代用卵とは?

卵の価格高騰の裏で、代用卵に注目が集まっています。ここでは代用卵とはどのようなものか簡単に説明します。

代用卵とは

代用卵とは、卵を使わずに料理を作る際に代わりに使用される食材のことです。代用卵の成分、原料には、卵白や卵黄に含まれるたんぱく質や脂質、水分などを代替するものが使用されます。具体的には、豆腐やプロテイン、セルロースやカラギナンなどが使用され卵らしさを表現するさまざまな工夫がされています。

また、代用卵によって、卵を使うことで引き起こされるアレルギー反応のリスクを減らすことができるのも大きなメリットの1つです。

代用卵の値段

代用卵の値段は、一般的な卵よりも少し高価になります。しかし代用卵によって卵を使うことができない人や、環境問題に敏感な人たちに値段以上の価値を与えることが可能になるでしょう。

代用卵のレシピ例

代用卵は通常の卵に比べて栄養素が劣りますが、植物性のタンパク質が含まれていることで消化しやすく体に優しいという特徴もあります。代用卵を利用したレシピにはケーキやマフィンなどのお菓子製品から、スクランブルエッグ、ゆで卵風レシピまで工夫を凝らしたレシピが多くあります。

まとめ

このように現在の卵の価格上昇は様々な要因が関わっています。加えて、卵の安定供給のための動き、卵代替原料の拡大の動きなど様々な取り組みが進んでおります。卵という普段の食卓に欠かせない食材であるため、今後も動向に注視する必要があります。

【参考文献】
1) JA全農たまご株式会社 相場情報
https://www.jz-tamago.co.jp/business/souba/graph/ (2023年4月17日閲覧)
2) 一般社団法人 日本養鶏協会 需要動向
http://www.jpa.or.jp/tokei/fp/jyukyudoukou/hyo230407.pdf (2023年4月17日閲覧)
3) 農林水産省 令和4年度 鳥インフルエンザに関する情報について
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/220929.html (2023年4月17日閲覧)
4) 株式会社帝国データバンク 特別企画:「上場主要外食 100 社」卵メニュー休止状況調査
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p230301.pdf (2023年4月17日閲覧)
5) TBS NEWS DIG コンビニも“代替たまご”サンドイッチ開発 卵の歴史的高騰で企業も試行錯誤 卵の量を3分の1減らした炒飯弁当にメニューを変更する弁当も
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/433653 (2023年4月17日閲覧)
6) Nan-Dirk Mulder, Eggflation: What Happens After Egg Prices Reach Historic Highs,April 2023
https://research.rabobank.com/far/en/sectors/animal-protein/what-happens-after-egg-prices-reach-historic-highs.html (2023年4月17日閲覧)
7) 農林水産省 野村農林水産大臣記者会見概要
https://www.maff.go.jp/j/press-conf/230331.html (2023年4月17日閲覧)

この記事を書いた人
志村 広樹
志村 広樹
(シムラ ヒロキ)

営業本部営業戦略G所属 2018年入社。
ゼラチンの基礎研究業務や機能性原料の営業業務への従事歴を持ち、現在はそれらで培った情報分析能力を生かし、機能性原料販売の企画・立案業務に取り組む。

保有資格
中級食品表示診断士、消費生活アドバイザー
修論の研究テーマ
抗疲労食品成分の探索
趣味
読書、五目並べ
※プロフィールは、執筆時点での内容です

食品開発に関するお役立ち資料を無料進呈

無料!

今注目を集めている食品トレンド情報や
食品開発に関する資料を
無料でご提供しています。
是非この機会にご覧ください。

無料提供資料

今すぐダウンロード

ハイドロコロイドの基礎

無料ダウンロード!

~ペクチン・カラギナンなど徹底解説~

ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、
カラギナンなど
ハイドロコロイドに
ついて徹底解説。
ハイドロコロイドの概要から、
各種の特徴を全75ページにわたって
徹底に解説しています。
是非ご覧ください。

資料内容

  • ハイドロコロイドの概要 
    ~分類、由来原料、産地
  • ハイドロコロイド各論
    (ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、カラギナン、グァーガムなど)
  • 相乗効果、応用例 
    ~他の多糖類との併用
ダウンロードはこちら
ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

ペクチンの概要と種類、物性改良剤としての機能や使い方のコツについて解説します。

食品開発ラボ 運営会社のご紹介

食品の企画・開発に関わる人のための専門メディア「食品開発ラボ」は、ユニテックフーズ株式会社が運営しています。
当社では創業以来独自の素材・製品で新しい食品の価値を創造することをコンセプトに、ペクチンをはじめとするハイドロコロイドの研究や素材を組み合わせたこれまでにない特性を持つ製品の開発、加えてお客様のご要望に応じた当社製品を実際の食品に用いた利用・応用技術の開発を行っています。
商品企画・開発において何かお困りごとがあれば、きっと当社がお役に立てると思います。
是非お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索

人気記事ランキング

  • ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

    ペクチンとは?
    構造や種類・ゲル化の仕組みなどを徹底解説!

  • 白キクラゲ多糖~概要や効果・食品応用例など徹底解説

    シロキクラゲ多糖体とは?特徴から食品応用例、効果まで徹底解説

  • 「とろとろ」「ぷるぷる」美味しさを引き出す ゲル化剤・増粘剤

    ゲル化剤・増粘剤とは?種類や用途・利用事例をご紹介

  • アルギン酸とは~構造や製造工程、効果を徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • アップサイクル食品とは?

    廃棄寸前食材を活用!サステナブルな社会の実現を目指す「アップサイクル食品」

基礎知識特集

  • ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

    ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

  • キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

    キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

  • カラギナンとは~基礎から徹底解説

    カラギナンとは~基礎から徹底解説

  • ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

    ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

  • メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

    メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

  • ゼラチンとは~基礎から徹底解説

    ゼラチンとは~基礎から徹底解説

  • コラーゲンとは~基礎から徹底解説

    コラーゲンとは~基礎から徹底解説

  • アラビアガムとは~基礎から徹底解説

    アラビアガムとは~基礎から徹底解説

  • ジェランガムとは~基礎から徹底解説

    ジェランガムとは~基礎から徹底解説

  • アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • 寒天とは~基礎から徹底解説

    寒天とは~基礎から徹底解説

  • グルコマンナンとは~基礎から徹底解説

    グルコマンナンとは~基礎から徹底解説