海外の“食べる”口腔ケア商品

このエントリーをはてなブックマークに追加

口腔ケア商品といえば、歯磨き、フロス、マウスウォッシュといったセルフケア用品が一般的です。しかし近年、“食べることで口内環境を整える”という新しい発想の口腔ケア食品が登場しています。この記事では、口腔ケア機能を備えたキャンディやガム、サプリメントなど、ユニークで実用的な海外の口腔ケア食品をご紹介します。
(調査日:2025年4月)

口腔ケアとは

口腔ケアとは、歯や歯ぐき、舌を含む口内全体を清潔かつ健康に保つためのケアを指します。一般的には歯ブラシやフロス、マウスウォッシュなどが用いられますが、近年では“食べることでケアをする”という新たなスタイルの製品が注目されつつあります。こうした口腔ケアの広がりには、歯周病リスクに対する認知拡大や、脱マスクに伴って口臭ケアや歯のホワイトニングに対する意識が強まっていることも背景として挙げられます1)

日本国内における口腔ケア食品の例としては、歯ぐきの健康維持を目的とした特定保健用食品(トクホ)のガムや、口内の善玉菌を補う乳酸菌タブレット、子ども向けのキシリトール入りラムネなどがあります。ここからは、海外で販売されている口腔ケア食品について見ていきましょう。

おやつ感覚でケアできるキャンディ

甘いお菓子は虫歯の原因になりやすいというイメージが一般的ですが、むしろ歯に優しいキャンディが登場しています。

アメリカのDr. John’sが展開する「Dream」は、歯を守るための機能性キャンディです。口腔内が酸性に傾くと虫歯やその他の歯のトラブルが発生しやすくなることに着目し、キャンディを舐めることで中性〜アルカリ性の口腔環境を作り出すことを目指しています。原材料には、虫歯リスクの低い甘味料であるエリスリトールを使用し、さらに食物繊維、炭酸カルシウム、リン酸三カルシウムなどが含まれています。フレーバーは、バニラ、チョコレート、バタースコッチ、ペパーミントの4種類です2)

また、Dr. John’sでは、口臭対策に特化したキャンディも販売しています。爽やかなレモンミント味で、特許取得済みの亜鉛結晶を配合しており、最大4時間にわたって口臭を抑えることが臨床的に証明されています3)

プロバイオティクスで菌バランスを整える

Great Oral Healthのサプリメント「Oral Probiotics」(画像提供:Great Oral Health)

腸内と同様に、口腔内にも善玉菌と悪玉菌が存在しており、そのバランスを整えることが、虫歯や歯周病、口臭の予防につながるという考えに基づいた製品が展開されています。

カナダのPrairie Naturalsが手がける「CulturedCare Probiotic Gum with BLIS K12」は、口臭対策と口腔衛生の改善を目的とした商品としてカナダ保健省に認可されたプロバイオティクスガムです。1粒あたり5億個のBLIS K12(S. サリバリウスK12)という善玉菌を含み、口臭の原因菌の増殖を抑制します。また、抗生物質の服用により減少した善玉菌を、口内に再定着させるサポートも期待できます。フレーバーは「スペアミント&ペパーミント」「ラズベリー&ザクロ」の2種類です4)

アメリカのGreat Oral Healthが販売するサプリメント「Oral Probiotics」は、S. サリバリウスK12、S. サリバリウスM18、L.ロイテリなど7種類のプロバイオティクス菌株を配合しています。1回分(2錠)あたりに6億個の菌を含有し、口腔内の有害菌を抑制することで、口臭ケア、歯ぐきや歯の健康回復、さらには免疫機能のサポートにもつながるとされています。チュアブルタイプで、ミント味とストロベリー味の2種が展開されています5)

プラスチックフリー&植物由来のガム

Chewsyのプラスチックフリーガム(画像提供:Chewsy)

機能性だけでなく、サステナビリティに配慮した製品も注目されています。一般的なガムには合成樹脂(酢酸ビニル樹脂など)が使用されていますが、それに代わる天然素材を使用した「プラスチックフリー」ガムが販売されています。

イギリス発のChewsyは、木の樹液「チクル」をベースとした天然由来のガムを展開しています。原材料は、むし歯の発生や進行を防ぐ効果があるとされるキシリトールのほか、チクルガムベース、天然香料、アラビアガム、ヒマワリレシチン、カルナバワックスの6種類のみです。人工甘味料・保存料は不使用、ヴィーガンやグルテンフリーにも対応しています。フレーバーは、シナモン、レモン、スペアミント、ペパーミントの4種類で、パッケージも地球環境に配慮したプラスチックフリー仕様となっている点が特徴です6)

まとめ

口腔ケアは、歯磨きやマウスウォッシュだけでなく、“食べて整える”という新しいかたちへと進化しています。キャンディやガム、サプリメントなど、楽しく続けられるスタイルで健康をサポートする商品が登場しています。

参考文献
1. 富士経済グループ 国民皆歯科健診制度により変貌するオーラルケア市場(2025年4月17日閲覧)
https://www.fuji-keizai.co.jp/report/detail.html?code=162304919&la=ja
2. Dr. John’s Dream(2025年4月17日閲覧)
https://www.drjohns.com/pages/dream
3. Dr. John’s Fresh Breath Pops(2025年4月17日閲覧)
Fresh Breath Pops
4. Prairie Naturals CulturedCare Probiotic Gum with BLIS K12(2025年4月17日閲覧)
https://www.prairienaturals.ca/products/probiotic-gum/
5. Great Oral Health Oral Probiotics(2025年4月17日閲覧)
All Oral Probiotic Products
6. Chewsy(2025年4月17日閲覧)
https://chewsygum.com/

食品開発に関するお役立ち資料を無料進呈

無料!

今注目を集めている食品トレンド情報や
食品開発に関する資料を
無料でご提供しています。
是非この機会にご覧ください。

無料提供資料

今すぐダウンロード

ハイドロコロイドの基礎

無料ダウンロード!

~ペクチン・カラギナンなど徹底解説~

ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、
カラギナンなど
ハイドロコロイドに
ついて徹底解説。
ハイドロコロイドの概要から、
各種の特徴を全75ページにわたって
徹底に解説しています。
是非ご覧ください。

資料内容

  • ハイドロコロイドの概要 
    ~分類、由来原料、産地
  • ハイドロコロイド各論
    (ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、カラギナン、グァーガムなど)
  • 相乗効果、応用例 
    ~他の多糖類との併用
ダウンロードはこちら
ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

ペクチンの概要と種類、物性改良剤としての機能や使い方のコツについて解説します。

食育に関する意識調査報告書が公表されました。日本人の食生活がどのようなものか見ていきます。

チョコレート製品の値上げの中で注目される「代替チョコレート」。こちらの商品を紹介します。

海苔価格高騰の状況とそれに対応してどのような商品開発が求められるかを紹介します。

ゼリー飲料の市場が伸びています。コロナ禍をきっかけに改めて注目されるゼリー飲料市場の実情をご紹介します。

食品開発ラボ 運営会社のご紹介

食品の企画・開発に関わる人のための専門メディア「食品開発ラボ」は、ユニテックフーズ株式会社が運営しています。
当社では創業以来独自の素材・製品で新しい食品の価値を創造することをコンセプトに、ペクチンをはじめとするハイドロコロイドの研究や素材を組み合わせたこれまでにない特性を持つ製品の開発、加えてお客様のご要望に応じた当社製品を実際の食品に用いた利用・応用技術の開発を行っています。
商品企画・開発において何かお困りごとがあれば、きっと当社がお役に立てると思います。
是非お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索

人気記事ランキング

  • ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

    ペクチンとは?
    構造や種類・ゲル化の仕組みなどを徹底解説!

  • 白キクラゲ多糖~概要や効果・食品応用例など徹底解説

    シロキクラゲ多糖体とは?特徴から食品応用例、効果まで徹底解説

  • 「とろとろ」「ぷるぷる」美味しさを引き出す ゲル化剤・増粘剤

    ゲル化剤・増粘剤とは?種類や用途・利用事例をご紹介

  • アルギン酸とは~構造や製造工程、効果を徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • アップサイクル食品とは?

    廃棄寸前食材を活用!サステナブルな社会の実現を目指す「アップサイクル食品」

基礎知識特集

  • ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

    ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

  • キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

    キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

  • カラギナンとは~基礎から徹底解説

    カラギナンとは~基礎から徹底解説

  • ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

    ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

  • メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

    メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

  • ゼラチンとは~基礎から徹底解説

    ゼラチンとは~基礎から徹底解説

  • コラーゲンとは~基礎から徹底解説

    コラーゲンとは~基礎から徹底解説

  • アラビアガムとは~基礎から徹底解説

    アラビアガムとは~基礎から徹底解説

  • ジェランガムとは~基礎から徹底解説

    ジェランガムとは~基礎から徹底解説

  • アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • 寒天とは~基礎から徹底解説

    寒天とは~基礎から徹底解説

  • グルコマンナンとは~基礎から徹底解説

    グルコマンナンとは~基礎から徹底解説