海藻由来の成分を使用した商品を紹介〈海外〉

このエントリーをはてなブックマークに追加

日本人にとって欠かせない存在の「海藻」。最近は、海藻が持つ健康効果やサステナブルな側面から、海外でも注目を集めています。この記事では、サプリメントを中心に、海外で販売されている海藻由来の成分を使用した商品をご紹介します。

海藻が注目される理由とは?

アメリカの大手自然派食品スーパー、Whole Foods Marketが発表した2023年の食品トレンド予測では、10のトレンドのひとつに昆布が選ばれました。また、画像検索サービスのPinterestも2023年のトレンド予測で、新しいビタミンとして海藻を挙げています。*1

このように海藻が注目を集めているのには、以下のような理由があります。
・高い栄養価とうまみを持つ
・二酸化炭素を吸収するサステナブルな側面がある
・プラントベース(植物性)食品の原材料となる

海藻を食べる場合、すしやおにぎりの海苔、サラダのトッピング、酢の物など、海藻の形状や風味をいかすことが一般的ですが、食品業界や化粧品業界では、粉末状の海藻にも注目が集まっています。粉末状の海藻は、加工工程で水分を除去するため製品の保存期間を延ばすことが可能で、また粉末は保管・輸送がしやすいため、運用コストを抑えることもできます。最近の植物性タンパク質に対する需要の高まりとともに、今後数年間で粉末状の海藻の需要が拡大すると予想されています。*2

海藻を使用した商品を紹介

サプリメント

海外では、ヨウ素サプリメントの原材料として海藻が使用されています。海藻や魚介類を食べる習慣のある日本では、ヨウ素が不足することはほとんどないと言われていますが、海藻や魚介類を食べる習慣のない国々では欠乏しやすい栄養素のひとつとされています。*3 例えば、イギリスのNutravita社は、昆布を原材料とするタブレットタイプのヨウ素サプリメントを販売しています。

その他、海藻がスーパーフードとして使われているサプリメントもあります。アメリカのPure Synergy社は、60種類以上の素材を配合したカプセルタイプのサプリメント(商品名:Pure Synergy Superfood Capsules)を展開しています。材料には、スピルリナ、クロレラ、昆布、わかめ、ブラダーラック、ダルス、海苔など10種類の藻類が含まれ、その他、果物や、中国漢方の素材、西洋ハーブなどが使用されています。オーガニック素材を使い、植物栄養素を保つために低温で加工されている点が特長です。同商品は、活力、集中力を高め、健康的なエイジング、免疫力の向上をサポートすることを目的としています。

また、アメリカのサプリメント企業Thorne社は、昆布を含む28種類の材料を配合した粉末状のサプリメント(商品名:Daily Green Plus)を手掛けています。同商品は、ストレスの緩和や、免疫力の向上、エイジングケア、腸の健康などをサポートすることを目的としたものです。抹茶やスピルリナ、モリンガ、昆布など栄養が豊富な緑色の材料を中心に、その他、ヤマブシタケやチャーガなどのキノコ類、生姜、アシュワガンダなどが原材料に使われています。粉末状なので、水に溶かして飲むだけでなく、スムージーに加える、ヨーグルトに混ぜる、パンケーキの材料に加えて焼くという使い方も可能です。1食分(6.4g)あたり、昆布は500mg含まれています。

食品

Nora社の海苔を使用した素材菓子
左:焼き海苔スナック
右:海苔の天ぷらスナック
(Nora社写真提供)https://www.norasnacks.com/

海外においても、海藻を使ったスナックが販売されています。例えば、アメリカのNora社は、海苔を使った素材菓子を展開しています。日本では焼き海苔は食事として食べることが一般的ですが、アメリカでは焼き海苔がグルテンフリーかつ植物性のスナックとして親しまれ、サクサクとした食感が人気です。同社は、焼き海苔スナックを販売するとともに、海苔の天ぷらスナックを販売しています。どちらも、オリジナルフレーバーおよび唐辛子フレーバーの2種類です。

まとめ

日本では生活に欠かせない素材である海藻も、欧米ではまだまだ新しい素材です。消費者のあいだで、「サステナブル」「プラントベース」に対する認識が広がるにつれ、海藻を活用した新しい商品が増えることが予想されます。

【参考文献】
*1
https://www.pinterest.com/today/article/see-the-trends-that-will-be-everywhere-in-2023/104446/
*2
https://www.grandviewresearch.com/industry-analysis/commercial-seaweed-market
*3
https://www.suntory-kenko.com/column2/article/5300/

食品開発に関するお役立ち資料を無料進呈

無料!

今注目を集めている食品トレンド情報や
食品開発に関する資料を
無料でご提供しています。
是非この機会にご覧ください。

無料提供資料

今すぐダウンロード

ハイドロコロイドの基礎

無料ダウンロード!

~ペクチン・カラギナンなど徹底解説~

ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、
カラギナンなど
ハイドロコロイドに
ついて徹底解説。
ハイドロコロイドの概要から、
各種の特徴を全75ページにわたって
徹底に解説しています。
是非ご覧ください。

資料内容

  • ハイドロコロイドの概要 
    ~分類、由来原料、産地
  • ハイドロコロイド各論
    (ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、カラギナン、グァーガムなど)
  • 相乗効果、応用例 
    ~他の多糖類との併用
ダウンロードはこちら
ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

ペクチンの概要と種類、物性改良剤としての機能や使い方のコツについて解説します。

オートミールは一過性のブームではなく、定番品になりつつありあります。定着してきているオートミールについて、今回はその特徴やどのような方が食べているかなどをご紹介します。

オーラルケアの関心はペットにおいても高まっています。その背景と注目原料についてご紹介します。

この記事では、韓国とアメリカを中心に、海外での中華惣菜のトレンドや商品仕様について解説します。

冷凍食品市場が拡大しています。なぜ今、冷凍食品が伸びているのでしょうか。その背景について、解説します。

食品開発ラボ 運営会社のご紹介

食品の企画・開発に関わる人のための専門メディア「食品開発ラボ」は、ユニテックフーズ株式会社が運営しています。
当社では創業以来独自の素材・製品で新しい食品の価値を創造することをコンセプトに、ペクチンをはじめとするハイドロコロイドの研究や素材を組み合わせたこれまでにない特性を持つ製品の開発、加えてお客様のご要望に応じた当社製品を実際の食品に用いた利用・応用技術の開発を行っています。
商品企画・開発において何かお困りごとがあれば、きっと当社がお役に立てると思います。
是非お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索

人気記事ランキング

  • ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

    ペクチンとは?
    構造や種類・ゲル化の仕組みなどを徹底解説!

  • 白キクラゲ多糖~概要や効果・食品応用例など徹底解説

    シロキクラゲ多糖体とは?特徴から食品応用例、効果まで徹底解説

  • 「とろとろ」「ぷるぷる」美味しさを引き出す ゲル化剤・増粘剤

    ゲル化剤・増粘剤とは?種類や用途・利用事例をご紹介

  • アルギン酸とは~構造や製造工程、効果を徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • アップサイクル食品とは?

    廃棄寸前食材を活用!サステナブルな社会の実現を目指す「アップサイクル食品」

基礎知識特集

  • ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

    ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

  • キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

    キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

  • カラギナンとは~基礎から徹底解説

    カラギナンとは~基礎から徹底解説

  • ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

    ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

  • メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

    メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

  • ゼラチンとは~基礎から徹底解説

    ゼラチンとは~基礎から徹底解説

  • コラーゲンとは~基礎から徹底解説

    コラーゲンとは~基礎から徹底解説

  • アラビアガムとは~基礎から徹底解説

    アラビアガムとは~基礎から徹底解説

  • ジェランガムとは~基礎から徹底解説

    ジェランガムとは~基礎から徹底解説

  • アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • 寒天とは~基礎から徹底解説

    寒天とは~基礎から徹底解説

  • グルコマンナンとは~基礎から徹底解説

    グルコマンナンとは~基礎から徹底解説