グミブームが止まらない! グミ市場の拡大の理由に迫る

このエントリーをはてなブックマークに追加

現在最も勢いがあるお菓子といっても過言ではないのがグミです。コロナ禍を通して売り上げが100億円以上増えたと推定され、大手家電量販店においてもグミコーナーが設けられるほどになっています。一昔前では子供のお菓子というイメージでしたが、近年は中高年も含めた幅広い年代が手にするお菓子になっています。国民的ブームとなっているグミですが、なぜこれほどまでに成長したのでしょうか?その秘密に迫ります。

意外と新しいグミ市場

国内で初めてグミが発売されたのがいつなのか、皆さんはご存じでしょうか?1980年に当時の明治製菓から『コーラアップ』が発売されたのが、その第1号になります。国内のグミの歴史は40年程度であり、意外と新しいお菓子と言えます。グミは、子供向けのお菓子というイメージを持たれていた方も多いと思いますが、それもグミが新参者であることが一因なのかもしれません。そのグミの市場規模ですが、2002年では約200億円 1)と推定されていましたが、2022年には781億円 (2)と、20年間で3倍以上にも成長しています。

詳細なレシピもご提案!

ゼラチン・増粘多糖類を
活用した

中性グミの作り方
ダウンロードはこちら

コロナ禍で加速 驚異のグミブーム

近年の急激なグミ市場の拡大の要因はどのようなものがあるのでしょうか?まず決定的な要因としてコロナ禍が挙げられます。グミは2021年ガムの市場規模を逆転し、2022年には前年の市場規模を100億円以上更新して781億円に達したと見られています。コロナ禍において、手が汚れず食べられて、口から吐き出す必要が無いグミは衛生的なお菓子として捉えられ、再評価されることになりました。また、コロナ禍以前からあった健康志向の中で、機能性原料を配合したグミも出ていましたが、コロナ禍ではより注目されることもその後押しになりました。それだけでなく、7~8年ほど前からグミがSNS映えとして取り上げられていたことや、ハードからソフトまで様々な食感に対応したグミをの開発に取り組んでいたグミメーカーの企業努力も上記の要因を後押しするものになったと考えられます。

詳細なレシピもご提案!

ゼラチン・増粘多糖類を
活用した

中性グミの作り方
ダウンロードはこちら

もっと身近になる 今後のグミ社会の展望

海外で市販されているペクチンを使用したVegan対応機能性グミ (当社購入、撮影)

現在のグミブームですが、まだまだ続くと考えられます。いまや、スーパーやコンビニだけではなく、家電量販店にもグミブースが設けられています。機能性原料が配合されたグミも多く発売され、もはやお菓子の種類ではなく、サプリメントの一形態がグミといっても過言でもありません。グミの隆盛は、国内に留まらず、海外でも起きています。海外でも様々な機能性原料が配合されたグミが発売されるとともに、ゼラチンではなくペクチンなどを使用したゼラチンフリーグミやプラントベースグミの注目も高まっています。こうした海外トレンドが、日本国内に輸入されるのも時間の問題かもしれません。

詳細なレシピもご提案!

ゼラチン・増粘多糖類を
活用した

中性グミの作り方
ダウンロードはこちら

まとめ

 現在のグミブームついて紹介しました。まだまだブームは続き、新しい商品がたくさん出てきそうです。今後の、グミライフに注目です。

参考文献
1) 「仕事おやつ」はなぜガムからグミに変わったか
市場規模はこの約20年で3倍以上に, https://president.jp/articles/-/31804?page=3
2) 空前の“グミブーム”到来! ガムの市場規模超えて…なぜ人気?ポイントは“自分好みの硬さ”  https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/355894?display=1

この記事を書いた人
志村 広樹
志村 広樹
(シムラ ヒロキ)

営業本部営業戦略G所属 2018年入社。
ゼラチンの基礎研究業務や機能性原料の営業業務への従事歴を持ち、現在はそれらで培った情報分析能力を生かし、機能性原料販売の企画・立案業務に取り組む。

保有資格
中級食品表示診断士、消費生活アドバイザー
修論の研究テーマ
抗疲労食品成分の探索
趣味
読書、五目並べ
※プロフィールは、執筆時点での内容です

食品開発に関するお役立ち資料を無料進呈

無料!

今注目を集めている食品トレンド情報や
食品開発に関する資料を
無料でご提供しています。
是非この機会にご覧ください。

無料提供資料

今すぐダウンロード

ハイドロコロイドの基礎

無料ダウンロード!

~ペクチン・カラギナンなど徹底解説~

ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、
カラギナンなど
ハイドロコロイドに
ついて徹底解説。
ハイドロコロイドの概要から、
各種の特徴を全75ページにわたって
徹底に解説しています。
是非ご覧ください。

資料内容

  • ハイドロコロイドの概要 
    ~分類、由来原料、産地
  • ハイドロコロイド各論
    (ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、カラギナン、グァーガムなど)
  • 相乗効果、応用例 
    ~他の多糖類との併用
ダウンロードはこちら
ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

ペクチンの概要と種類、物性改良剤としての機能や使い方のコツについて解説します。

世界的にブームであるグミ。今回はアメリカで市販されている注目のグミ5品をご紹介します。

「生」系スイーツは非常に人気です。その理由に迫ります。

私たちの心を癒すスイーツ。2024年のスイーツトレンドを見てみましょう。

オーラルケアの関心はペットにおいても高まっています。その背景と注目原料についてご紹介します。

食品開発ラボ 運営会社のご紹介

食品の企画・開発に関わる人のための専門メディア「食品開発ラボ」は、ユニテックフーズ株式会社が運営しています。
当社では創業以来独自の素材・製品で新しい食品の価値を創造することをコンセプトに、ペクチンをはじめとするハイドロコロイドの研究や素材を組み合わせたこれまでにない特性を持つ製品の開発、加えてお客様のご要望に応じた当社製品を実際の食品に用いた利用・応用技術の開発を行っています。
商品企画・開発において何かお困りごとがあれば、きっと当社がお役に立てると思います。
是非お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索

人気記事ランキング

  • ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

    ペクチンとは?
    構造や種類・ゲル化の仕組みなどを徹底解説!

  • 白キクラゲ多糖~概要や効果・食品応用例など徹底解説

    シロキクラゲ多糖体とは?特徴から食品応用例、効果まで徹底解説

  • 「とろとろ」「ぷるぷる」美味しさを引き出す ゲル化剤・増粘剤

    ゲル化剤・増粘剤とは?種類や用途・利用事例をご紹介

  • アルギン酸とは~構造や製造工程、効果を徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • アップサイクル食品とは?

    廃棄寸前食材を活用!サステナブルな社会の実現を目指す「アップサイクル食品」

基礎知識特集

  • ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

    ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

  • キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

    キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

  • カラギナンとは~基礎から徹底解説

    カラギナンとは~基礎から徹底解説

  • ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

    ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

  • メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

    メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

  • ゼラチンとは~基礎から徹底解説

    ゼラチンとは~基礎から徹底解説

  • コラーゲンとは~基礎から徹底解説

    コラーゲンとは~基礎から徹底解説

  • アラビアガムとは~基礎から徹底解説

    アラビアガムとは~基礎から徹底解説

  • ジェランガムとは~基礎から徹底解説

    ジェランガムとは~基礎から徹底解説

  • アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • 寒天とは~基礎から徹底解説

    寒天とは~基礎から徹底解説

  • グルコマンナンとは~基礎から徹底解説

    グルコマンナンとは~基礎から徹底解説