法改正で注目度激増! CBD (カンナビジオール) のイロハを教えます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

近年、CBD (カンナビジオール) が国内で話題になっています。新たなサプリメントとして期待される一方で、安全性や製造工程の透明性に対する不安の声も上がっています。直近では、HHCH (ヘキサヒドロカンナビヘキソール) を含有した「大麻グミ」と称される商品が販売され、世間で大騒ぎとなりました。一方で、大麻取締法が改正され、CBDの商機も高まり始めています。今回は、何だかよくわからないと成分と思われているCBDについて、詳しくご紹介します。

※当社では、現在CBDの取り扱いを行っていません。

CBD (カンナビジオール) とは

CBD (カンナビジオール) はカンナビノイドの一種です。カンナビノイドはアサに含まれる物質の総称であり、100種類以上存在します。CBDの研究は海外を中心に行われており、ストレス緩和作用、抗酸化作用、抗炎症作用などが報告されています。さらには、アルツハイマー病、パーキンソン病、統合失調症抗がん、関節リウマチなどにも有用である可能性が報告されており、注目されています。

CBDはなぜ危険視されているのか?

CBDというと危ない成分というイメージを持たれている方も多いかもしれません。この
要因として、大麻草由来の原料が挙げられます。大麻草由来ということで、いわゆるマリフ
ァナ同様に、幻覚作用を有する危険なのものと捉えられることがあります。2021年に実施
された株式会社PLAN-Bの調査では、CBDのイメージとして「大麻草由来なので抵抗があ
る」が35.7%で1位、「怖い」が14.7%で2位という結果となっています 1)。しかしながら、
マリファナが精神活性作用のあるテトラヒドロカンナビノール(THC)を有するのに対し、CBDは精神活性作用を有しません。WHO (世界保健機関) が2018年に発表したカンナビジオール (CBD) 批判的審査報告書では、「現在のところ、CBD の嗜好使用のエビデンスにおいて公衆衛生上の問題はない」と結論付けています 2)。

成長が見込まれるCBD市場

CBD製品は近年国内でも取扱数が増えており、注目されています。精神的な落ち着きを求めて製品が使用され、コロナ禍とも相まって注目が高まっています。株式会社矢野経済研究所が2022年に実施したCBD製品市場に関する調査では、2019年では47億円であった市場規模が、2021年では185億円、2022年では259億円と見込み、2025年には829億円と予測しています。CBD製品は、リキッド、オイル、カプセル、飲料、グミなど様々あります。最近では、大手製菓会社がCBD製品の製造を行うなど、確実に広まっています 3)。

改正大麻取締法で加速するCBD

2023年12月6日に、改正大麻取締法が参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。今回の改正で、大麻の使用罪が新たに創設される一方で、大麻草原料の医薬品の利用が認められます。この流れを受け、CBDの活用もより推進されると見られています。従来では、THCが混入しているCBDの粗悪品が問題となっていましたが、国内で統一的な検査体制はありませんでした。今後は、THCの残留値や検査体制などについて統一規格を設ける方向で進みます。より一層、CBDの活用が促進される見込みであり、CBD食品の開発のニーズも高まっていくと考えられます。

※当社では、現在CBDの取り扱いを行っていません。

参考文献
1) エラベル(ELABEL) https://elabel.plan-b.co.jp/health/3205/
2) カンナビジオール(CBD)批判的審査報告書
http://cannabis.kenkyuukai.jp/images/sys/information/20200921103710-DB754AC13A95C5E225F5538C81E58E6C430926661E31BAE9EA764C859E33ECBA.pdf
3) 株式会社矢野経済研究所 CBD製品市場に関する調査を実施(2022年)https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3013

食品開発に関するお役立ち資料を無料進呈

無料!

今注目を集めている食品トレンド情報や
食品開発に関する資料を
無料でご提供しています。
是非この機会にご覧ください。

無料提供資料

今すぐダウンロード

ハイドロコロイドの基礎

無料ダウンロード!

~ペクチン・カラギナンなど徹底解説~

ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、
カラギナンなど
ハイドロコロイドに
ついて徹底解説。
ハイドロコロイドの概要から、
各種の特徴を全75ページにわたって
徹底に解説しています。
是非ご覧ください。

資料内容

  • ハイドロコロイドの概要 
    ~分類、由来原料、産地
  • ハイドロコロイド各論
    (ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、カラギナン、グァーガムなど)
  • 相乗効果、応用例 
    ~他の多糖類との併用
ダウンロードはこちら
ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

ペクチンの概要と種類、物性改良剤としての機能や使い方のコツについて解説します。

市場規模が成長を続ける完全栄養食。その現状と今後の展望、さらに拡大の壁になりそうな要因について紹介します。

世界的にブームであるグミ。今回はアメリカで市販されている注目のグミ5品をご紹介します。

令和4年「国民健康・栄養調査」の結果の概要が発表されました。日本人の栄養摂取や生活習慣から、商品開発の糸口を探します。

アメリカの自然派食品スーパー大手「Whole Foods Market(ホールフーズマーケット)」が10月16日に発表した、2025年の食品トレンド予測の内容をご紹介します。

食品開発ラボ 運営会社のご紹介

食品の企画・開発に関わる人のための専門メディア「食品開発ラボ」は、ユニテックフーズ株式会社が運営しています。
当社では創業以来独自の素材・製品で新しい食品の価値を創造することをコンセプトに、ペクチンをはじめとするハイドロコロイドの研究や素材を組み合わせたこれまでにない特性を持つ製品の開発、加えてお客様のご要望に応じた当社製品を実際の食品に用いた利用・応用技術の開発を行っています。
商品企画・開発において何かお困りごとがあれば、きっと当社がお役に立てると思います。
是非お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索

人気記事ランキング

  • ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

    ペクチンとは?
    構造や種類・ゲル化の仕組みなどを徹底解説!

  • 白キクラゲ多糖~概要や効果・食品応用例など徹底解説

    シロキクラゲ多糖体とは?特徴から食品応用例、効果まで徹底解説

  • 「とろとろ」「ぷるぷる」美味しさを引き出す ゲル化剤・増粘剤

    ゲル化剤・増粘剤とは?種類や用途・利用事例をご紹介

  • アルギン酸とは~構造や製造工程、効果を徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • アップサイクル食品とは?

    廃棄寸前食材を活用!サステナブルな社会の実現を目指す「アップサイクル食品」

基礎知識特集

  • ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

    ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

  • キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

    キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

  • カラギナンとは~基礎から徹底解説

    カラギナンとは~基礎から徹底解説

  • ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

    ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

  • メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

    メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

  • ゼラチンとは~基礎から徹底解説

    ゼラチンとは~基礎から徹底解説

  • コラーゲンとは~基礎から徹底解説

    コラーゲンとは~基礎から徹底解説

  • アラビアガムとは~基礎から徹底解説

    アラビアガムとは~基礎から徹底解説

  • ジェランガムとは~基礎から徹底解説

    ジェランガムとは~基礎から徹底解説

  • アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • 寒天とは~基礎から徹底解説

    寒天とは~基礎から徹底解説

  • グルコマンナンとは~基礎から徹底解説

    グルコマンナンとは~基礎から徹底解説