水性塗料にも応用可! レオロジー的特性別の食品増粘多糖類のご紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加

SDGsが採択されてから約10年が経過しようとしている中で、近年ではますます安全性が高い素材や環境負荷が軽減されている素材へのニーズが高まっています。塗料・塗装分野においても、VOC (揮発性有機化合物) の削減が課題となっており、水性塗料への関心も高まっています。当社は食品用の天然原料由来の多糖類を増粘剤として、食品業界で長年販売しています。今回は、食品業界の知見を活かし、塗料・塗装分野でも増粘剤として使用可能な、食品多糖類をご紹介します。

レオロジー的特性で分類する食品増粘多糖類 

増粘剤として重要な要素として、そのレオロジー的特性が挙げられます
ここでは、レオロジー的特性に基づいて、各種食品増粘多糖類をご紹介します。

① チキソトロピー性を示す食品増粘多糖類

塗料の代表的なレオロジー的特性として、チキソトロピー性が挙げられます。チキソトロピー性は、一度壊れた構造が時間の経過とともに回復する現象です。例えば攪拌によって粘度が低下した溶液が時間の経過とともに再び粘度が上昇します。「塗りやすく、垂れにくい」塗料の特性は、まさにチキソトロピー性の表れがあります。チキソトロピー性を示す食品増粘多糖類としてLMペクチンイオタカラギナンがあります。LMペクチンは野菜や果物の細胞壁に含まれ、リンゴやレモンなどから抽出される食品多糖類です。分子鎖同士がカルシウムイオンにより結合することでゲル化します。LMペクチンの種類や添加量、カルシウムイオンの濃度等を調整することで、粘度やチキソトロピー性の度合いを調整することが可能です。
イオタカラギナンは海藻の紅藻類に含まれる食品多糖類であります。イオタカラギナンはカルシウムイオン存在下で、チキソトロピー性を示します。

② 擬塑性流動を示す食品増粘多糖類 

擬塑性流動は力を加えると粘度が低くなり、力を加えないで置いておいた状態では粘度が高くなる性質です。擬塑性流動を示す食品多糖類として、
ガラクトマンナンキサンタンガムが挙げられます。
ガラクトマンナンはマンノースとガラクトースが結合した多糖類で、様々なマメ科植物の種子の胚乳から得られます。グァーガム (2:1 =マンノース : ガラクトース)、タラガム (3:1 =マンノース : ガラクトース)、ローカストビーンガム (4:1 =マンノース : ガラクトース) などがあり、ガラクトース比率が高いほど溶解性が高くなります。
キサンタンガムは微生物(Xanthomonas campestris/キサントモナス キャンペストリス)から生産される食品多糖類であります。少ない添加量で高い粘度を出し、低濃度、低シェア(回転数)では他の多糖類と比べて高粘度です。一方で、擬塑性流動であるため大きなシェアがかかると粘度は大きく低下します。

③ ニュートン流動を示す食品増粘多糖類

アラビアガムとは~基礎から徹底解説

ニュートン流動は粘度がずり速度と時間に依存しないものです。ニュートン流動を示す食品多糖類としてアラビアガムタマリンドガムが挙げられます。
アラビアガムはマメ科アカシア属の植物の樹液の粘質物です。溶解性が高く、低濃度 (40%以下) ではニュートン流動であり、高濃度 (50%以上) では擬塑性流動を示します。タマリンドガムはマメ科のタマリンド (Tamarindus indica) の種子の胚乳から得られる食品多糖類です。水に容易に溶解し、食塩、pH、熱に対して比較的安定です。

組み合わせによる多糖類の活用

食品増粘多糖類の中には、併用することで粘度が上昇するなどの相乗効果がみられるものが存在します。そのため、食品増粘多糖類を組み合わせたブレンド製剤も様々活用されています。当社においても「調味料の染みこみを防ぐブレンド製剤」、「粉末飲料向け分散安定ブレンド製剤」など、多数のブレンド製剤を開発、製造、販売を行っています。多糖類の組み合わせを活用することで、よりニーズに応じた物性を得ることが可能です。

まとめ

レオロジー的特性や由来原料の違いにより、食品増粘多糖類は種類が実に多様です。それぞれの特徴を把握し、用途に応じて適切な多糖類を選択する必要があります。適切な選択をすることで、食品分野に留まらず塗料・塗装分野での活用が期待されます。

食品開発に関するお役立ち資料を無料進呈

無料!

今注目を集めている食品トレンド情報や
食品開発に関する資料を
無料でご提供しています。
是非この機会にご覧ください。

無料提供資料

今すぐダウンロード

ハイドロコロイドの基礎

無料ダウンロード!

~ペクチン・カラギナンなど徹底解説~

ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、
カラギナンなど
ハイドロコロイドに
ついて徹底解説。
ハイドロコロイドの概要から、
各種の特徴を全75ページにわたって
徹底に解説しています。
是非ご覧ください。

資料内容

  • ハイドロコロイドの概要 
    ~分類、由来原料、産地
  • ハイドロコロイド各論
    (ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、カラギナン、グァーガムなど)
  • 相乗効果、応用例 
    ~他の多糖類との併用
ダウンロードはこちら
ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

ペクチンの概要と種類、物性改良剤としての機能や使い方のコツについて解説します。

キサンタンガムとは~徹底解説!使い方や特性・構造・効果など

キサンタンガムはどのようなものなのか、特性や他の多糖類との相乗効果について解説します。

カラギナンとは~徹底解説!構造や特徴、効果、安定剤としての用途など

カラギナンはゲル化剤として最も使用されている多糖類の一つです。このカラギナンの概要や種類、特性、ゲル化についてなど、基礎から解説していきます。

ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

グァーガム、タラガム、ローカストビーンガムなど、ガラクトマンナンの基礎から食品への応用例まで解説していきます。

メチルセルロース(MC)やヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)はどのようなものなのか。特徴や構造、機能について解説しています。

ゼラチンとは~原料や構造・酸とアルカリ処理の違い・等電点による影響など解説

身近なゲル化剤としてよく利用されている「ゼラチン」。様々な原料があること、それによって食感が変わることご存知でしょうか。

コラーゲンとコラーゲンペプチド、ゼラチンとの違いとは?

コラーゲンの人体での役割や由来原料、ゼラチンとの違い、特殊なアミノ酸配列、機能まで広く解説します。

アラビアガムとは~基礎から徹底解説

アラビアガムは植物の樹液を原料とする多糖類で、食品分野では増粘安定剤として広く活用されています。その基礎から、食品への応用例までご紹介します。

ジェランガムとは~構造や食品応用例を徹底解説

水溶性の天然多糖類の一種であるジェランガム。構造や種類、それぞれの特性など基礎から、様々な食品への応用例まで、分かりやすく解説します。

アルギン酸とは~構造や製造工程、効果を徹底解説

コンブやワカメなどの褐藻類に含まれ、さまざまな食品に活用されているアルギン酸類。その構造や特性、食品応用例などについて解説します。

多糖類・寒天とは~構造や離水性などの特徴を徹底解説

日本では古くから使われ、馴染み深い寒天。和菓子、洋菓子から介護職まで広く活用されている寒天の基礎知識から、食品応用例まで詳しく解説します。

グルコマンナンとは~基礎から徹底解説

グルコマンナンは食用コンニャクの主成分で、優れた保水性やゲル化能から様々な食品に応用されます。その基礎から食品への応用まで解説します。

加熱してゲル化する添加物カードランの基礎を解説しています。

タマリンドガムの特徴、構造、機能について解説します。

増粘多糖類は様々な食品に使用されていますが、その原料が何に由来しているかはあまり知られていません。今回は増粘多糖類の起源原料についてご紹介します。

食品開発ラボ 運営会社のご紹介

食品の企画・開発に関わる人のための専門メディア「食品開発ラボ」は、ユニテックフーズ株式会社が運営しています。
当社では創業以来独自の素材・製品で新しい食品の価値を創造することをコンセプトに、ペクチンをはじめとするハイドロコロイドの研究や素材を組み合わせたこれまでにない特性を持つ製品の開発、加えてお客様のご要望に応じた当社製品を実際の食品に用いた利用・応用技術の開発を行っています。
商品企画・開発において何かお困りごとがあれば、きっと当社がお役に立てると思います。
是非お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索

人気記事ランキング

  • ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

    ペクチンとは?
    構造や種類・ゲル化の仕組みなどを徹底解説!

  • 白キクラゲ多糖~概要や効果・食品応用例など徹底解説

    シロキクラゲ多糖体とは?特徴から食品応用例、効果まで徹底解説

  • 「とろとろ」「ぷるぷる」美味しさを引き出す ゲル化剤・増粘剤

    ゲル化剤・増粘剤とは?種類や用途・利用事例をご紹介

  • アルギン酸とは~構造や製造工程、効果を徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • アップサイクル食品とは?

    廃棄寸前食材を活用!サステナブルな社会の実現を目指す「アップサイクル食品」

基礎知識特集

  • ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

    ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

  • キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

    キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

  • カラギナンとは~基礎から徹底解説

    カラギナンとは~基礎から徹底解説

  • ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

    ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

  • メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

    メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

  • ゼラチンとは~基礎から徹底解説

    ゼラチンとは~基礎から徹底解説

  • コラーゲンとは~基礎から徹底解説

    コラーゲンとは~基礎から徹底解説

  • アラビアガムとは~基礎から徹底解説

    アラビアガムとは~基礎から徹底解説

  • ジェランガムとは~基礎から徹底解説

    ジェランガムとは~基礎から徹底解説

  • アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • 寒天とは~基礎から徹底解説

    寒天とは~基礎から徹底解説

  • グルコマンナンとは~基礎から徹底解説

    グルコマンナンとは~基礎から徹底解説