ペクチンで飲料のマスキングと分散安定を実現

このエントリーをはてなブックマークに追加

健康志向が進むなか機能性成分を配合した飲料は一大カテゴリに成長しました。青汁や乳酸菌飲料の王道飲料はもちろん、生活習慣病予防や疲労回復訴求の黒酢や肝機能回復を謳ったウコンを配合したドリンクのお世話になった方も多いのではないでしょうか。一方でこのような機能性成分や素材を配合した場合は独特の風味や成分の沈殿が問題となることも多く、美味しさと健康を両立させるような商品開発は難しいものです。
そこで今回は飲料向けペクチンによる嫌味のマスキング効果や不溶解成分の沈殿抑制・再分散性効果について、データとともに紹介します。

ペクチンとは

ペクチンは野菜や果物に細胞壁成分として含まれています。大量の水分を吸収する能力を持ち、植物に柔軟性を与えています。一般的にはりんごの搾りかすや柑橘類の皮から抽出され、食品添加物としてゲル化剤や増粘剤、安定剤といった幅広い用途で用いられています。

飲料における
テクスチャーの重要性

“増粘多糖類”での
解決方法は?
ダウンロードはこちら

ペクチンの効果

ペクチンは、ジャムやゼリーなどのゲル化剤、酸性乳飲料中でのタンパク質の安定剤として利用されることがメジャーな用途ですが、飲料に用いた際のマスキング効果、不溶解成分の沈殿抑制および再分散性効果についてはあまり知られていません。

ペクチンによるマスキング事例〜黒酢飲料・ウコン飲料をもっと飲みやすく〜

各種アミノ酸や、クエン酸、ビタミンやミネラルを多く含む黒酢は生活習慣病予防として人気ですが、そのツンとした酸味を苦手とする人も多くいます。そこでペクチンのマスキング効果を黒酢飲料で検証してみました。
市販の黒酢飲料(5倍希釈タイプ)をもちいて飲料向けペクチン(UNIPECTINE QC 40 TSB)の有無で飲みやすさに違いがあるか官能評価を実施しました。その結果、80%以上の人がペクチン入りの方がツンとした酸味がまろやかになり飲みやすくなったと答えました。

より詳しく検証するべく、電子味覚システム(Alpha M.O.S.社)を用いて測定しました。この機器は、異なる味覚に対応する7種のセンサーを用いて味の数値化をすることができます。 詳細は割愛しますがセンサーの応答値から算出されるユークリッド距離が短いほどマスキング効果があると言えます。通常の黒酢飲料(コントロール区)、ペクチン入り黒酢飲料(テスト区)を比較したところ、ペクチンを添加することで48%のマスキング効果があることが確認できました。
また黒酢飲料同様に、独特の風味がありすっきりと飲むことが難しいウコンエキス、ウコン粉末を配合した飲料においても同様の試験をおこないました。
ペクチンを添加することでユークリッド距離として71%のマスキング効果があることが確認できました。

味覚だけではなく嗅覚でも風味を感じることから、嗅覚へのペクチンのマスキング効果を確認するため、電子嗅覚システム(Alpha M.O.S.社)による測定を行った。 この機器は、高速ガスクロマトグラフィーを備えた電子嗅覚システムで、クロマトグラム全体のパターンの違いを主成分分析から求めたユークリッド距離で表すことによって匂いを数値化することができます。その結果、黒酢飲科・ウコン飲料ともにペクチンは匂いのマスキングには寄与していないことが確認できました。そのため、ペクチンは香料など実際の臭いによるマスキングとは異なり、人の味覚受容体への化学物質の刺激を和らげる効果があると考えられます。ペクチンを加えることで、酸味などのシャープさを丸くすると推測しています。実際にジャムの実験においてペクチンは酸味の鋭さを和らげるという報告があります。

ペクチンによる不溶解成分の沈殿抑制および再分散性効果

ペクチンによる分散安定性を確認するため、ウコン飲料を用いて試験をおこないました。 ペクチン(UNIPECTINE AYD 3110 SB)を配合したもの(テスト区)と通常のもの(コントロール区)を透明のビンに充填し振盪してしばらく置いた後に観察しました。コントロール区においては不溶解成分のウコンが沈殿し、上澄みがやや透明になったのに対し、テスト区では飲料全体が不透明で分散状態の維持が確認できました。

分散安定性をより詳細に検証するためタービスキャン(Formulaction社)を用いて評価しました。タービスキャンは、縦長のサンプル管に上下に光を照射し、時間経過による試料内の不溶解粒子の移動を透過光量の変化によって測定する機器です。不溶解粒子が沈殿すると上澄みの透過光量が増加し、底部の透過光量は減少します。変化量が大きいものほど透過する光量が多くなることから、沈殿量が多いと言えます。
テスト区では、コントロール区に比べ経時的な透過光量の増加が抑えられていることから、ウコン粉末の沈降が遅いことがわかります。

さらに、時間による透過率の変化(横軸に時間、縦軸にサンプルの高さ10~30mmにおける透過光量の平均変化率)をみると、テスト区はコントロール区に比ベ透過光量の増加を低くペクチンの沈殿抑制効果を確認できます。また、沈殿してもペクチンの存在により再分散性が良くなるという結果もあることから、ペクチンによる緩やかなネットワークの存在が不溶解成分と絡んで沈殿を抑制しているものと考えられます。

まとめ

今回はペクチンのマスキング効果、不溶解成分の沈殿抑制および再分散性効果についてデータを交えつつ紹介しました。ペクチンが持つマスキング効果によって、飲みやすい酢入り飲料を提供することができます。また、ウコンのように独特の風味のある不溶解素材入りの飲料も、おいしくすっきり飲みきることができます。ペクチンは他の増粘剤に比べ自然な飲み口でフレーバーリリースが良いことも特徴です。機能性飲料のマスキングや分散安定にはペクチンがおすすめです。

飲料における
テクスチャーの重要性

“増粘多糖類”での
解決方法は?
ダウンロードはこちら

食品開発に関するお役立ち資料を無料進呈

無料!

今注目を集めている食品トレンド情報や
食品開発に関する資料を
無料でご提供しています。
是非この機会にご覧ください。

無料提供資料

今すぐダウンロード

ハイドロコロイドの基礎

無料ダウンロード!

~ペクチン・カラギナンなど徹底解説~

ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、
カラギナンなど
ハイドロコロイドに
ついて徹底解説。
ハイドロコロイドの概要から、
各種の特徴を全75ページにわたって
徹底に解説しています。
是非ご覧ください。

資料内容

  • ハイドロコロイドの概要 
    ~分類、由来原料、産地
  • ハイドロコロイド各論
    (ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、カラギナン、グァーガムなど)
  • 相乗効果、応用例 
    ~他の多糖類との併用
ダウンロードはこちら
ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

ペクチンの概要と種類、物性改良剤としての機能や使い方のコツについて解説します。

オーラルケアの関心はペットにおいても高まっています。その背景と注目原料についてご紹介します。

食物繊維強化のニーズについて、500人に聞きました!その結果をご紹介します。

コロナ禍を経て、睡眠サプリメントに対する需要が高まっています。どのようなサプリメントがあるのでしょうか?ご紹介します。

スポーツサプリメントの代表格であるクレアチンを配合したグミが、注目を集めています。その具体的な商品について紹介します。

食品開発ラボ 運営会社のご紹介

食品の企画・開発に関わる人のための専門メディア「食品開発ラボ」は、ユニテックフーズ株式会社が運営しています。
当社では創業以来独自の素材・製品で新しい食品の価値を創造することをコンセプトに、ペクチンをはじめとするハイドロコロイドの研究や素材を組み合わせたこれまでにない特性を持つ製品の開発、加えてお客様のご要望に応じた当社製品を実際の食品に用いた利用・応用技術の開発を行っています。
商品企画・開発において何かお困りごとがあれば、きっと当社がお役に立てると思います。
是非お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索

人気記事ランキング

  • ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

    ペクチンとは?
    構造や種類・ゲル化の仕組みなどを徹底解説!

  • 白キクラゲ多糖~概要や効果・食品応用例など徹底解説

    シロキクラゲ多糖体とは?特徴から食品応用例、効果まで徹底解説

  • 「とろとろ」「ぷるぷる」美味しさを引き出す ゲル化剤・増粘剤

    ゲル化剤・増粘剤とは?種類や用途・利用事例をご紹介

  • アルギン酸とは~構造や製造工程、効果を徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • アップサイクル食品とは?

    廃棄寸前食材を活用!サステナブルな社会の実現を目指す「アップサイクル食品」

基礎知識特集

  • ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

    ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

  • キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

    キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

  • カラギナンとは~基礎から徹底解説

    カラギナンとは~基礎から徹底解説

  • ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

    ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

  • メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

    メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

  • ゼラチンとは~基礎から徹底解説

    ゼラチンとは~基礎から徹底解説

  • コラーゲンとは~基礎から徹底解説

    コラーゲンとは~基礎から徹底解説

  • アラビアガムとは~基礎から徹底解説

    アラビアガムとは~基礎から徹底解説

  • ジェランガムとは~基礎から徹底解説

    ジェランガムとは~基礎から徹底解説

  • アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • 寒天とは~基礎から徹底解説

    寒天とは~基礎から徹底解説

  • グルコマンナンとは~基礎から徹底解説

    グルコマンナンとは~基礎から徹底解説