スポーツニュートリションとは~概要から注目素材をご紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加

今、世界中で注目が集まっている「スポーツニュートリション」市場。スポーツニュートリションとはスポーツドリンク、スポーツフードやスポーツサプリメントなどスポーツをする人々のために開発された食品全般のことを指します。Zion Market Researchの調査(2017年)によると2016年に283.7億ドルであった世界のスポーツニュートリション市場は2022年には452.7億ドル(5兆円)まで拡大すると予想されています。今回は、このスポーツニュートリションの概要と、注目素材2つをご紹介します。

今注目が集まるスポーツニュートリションとは

スポーツニュートリションとは、主にアスリートやボディビルダーなどのほか、筋肉を鍛える一般の人々、ジョギングやウォーキング、登山などのスポーツ愛好家などを対象とした製品群です。例えば、代表的なのがプロテインやBCAAをはじめとしたアミノ酸系のフードやサプリメントです。

長年にわたりアスリート、ボディビルダーに支えられてきたスポーツニュートリション市場ですが、近年のライフスタイルの変化にともなって、軽い運動やレクリエーションを楽しむ層でも消費されるようになりました。それにともないパワー系のプロテインやサプリメントだけでなく手軽にとれるタイプの製品も増加しています。

 このスポーツニュートリション市場は世界的に伸びを見せています。

日本のスポーツニュートリション市場規模

Euromonitor Internationalの調査(2015)によると、2015232億円だった日本のスポーツニュートリション市場は、2020年には244億円に成長するといわれています。うちプロテイン市場規模は100億円で大きなシェアを持っています。市場の拡大、ユーザー層の変化に伴い「増強」「UP」という訴求点から「リカバリー」「維持」といった訴求で広まっています。世界と比べると市場規模はまだ小さく、伸び率も低いですが、その分、今後拡大の余地があるといえます。

 また日本の統計でも日本のスポーツニュートリション市場の伸びが見て取れます。

公益財団法人日本生産性本部「レジャー白書2014」ではスポーツ部門は39,180億円で前年比0.1%増し、フィットネスクラブ市場は4,240億円で前年比2.9%増しという結果になっていました。いずれも大きな規模である上に伸びている市場であることがわかります。

 前述の通りかつてアスリートなどのコア層向けだったプロテインやBCAAなどのアミノ酸系も、すでに一般スポーツ愛好者に利活用されています。実際、日本国内では、コンセプトを明確にしたRIZAPやカーブスなどの現代のライフスタイルに沿ったジムやフィットネスクラブが台頭しています。

 また、今後は、アクティブシニア層向けにロコモティブシンドロームやサルコペニア対策を意識した筋肉量の維持・増加をねらう製品が活性化するのではないかとみられています。

“テフ”とは?
おすすめレシピ~8選~
ダウンロードはこちら

スポーツニュートリション素材1.クレアチン

期待が高まるスポーツニュートリション市場に向けて商品開発を行う際に、プロテイン・BCAAに続く素材として注目されているのがクレアチンです。スポーツニュートリション大国アメリカではすでに高い認知を獲得しているクレアチンの露出度が日本でも上がってきました。

クレアチンの概要

クレアチンとは広義のアミノ酸の一種で、もともと人間の体内に存在する物質です。例えば70kgの男性の体内には、約140gのクレアチンが貯蔵されているといわれています。95%は骨格筋組織で、残りの約5%は心臓や脳や睾丸に含まれるといわれています。また、食材においては魚類、肉類などに含まれています。

 クレアチンは、運動時、筋肉に対して瞬時に大きなエネルギーを供給するために働きます。オリンピックでも多くのアスリートがクレアチンのスポーツニュートリションを使用したとされています。

 表示は「クレアチンモノハイドレート」です。またクレアチンは、平成13327日付厚生労働省文書(医薬発第243号)「医薬品の範囲に関する基準の改正について」の中で「医薬品的効能効果を標ぼうしない限り食品と認められる成分本質リスト」で「食品」と分類されています。

 また平成13628日付厚生労働省文書(食基発第20号)において、クレアチンは「一般に食品として飲食に供されるもの」として「食品添加物」ではなく、「食品」に分類されることが確認されています。

クレアチンの効果

クレアチンは、各国でその効果が証明されています。

 例えば、ヨーロッパのEFSAEuropean Food Safety Authority/欧州食品安全機関)において、クレアチンは「短期、高負荷の継続した運動において肉体的パフォーマンスを高める」とされています。またオーストラリア連邦政府の機関であるAISAustralian Institute of Sports/オーストラリア国立スポーツ研究所)では、スポーツ選手へ推奨する数少ないサプリメントとして、クレアチンモノハイドレートを挙げています。

 Creapure」というドイツのアルツケム AG社によるクレアチンモノハイドレート製品のブランドは、アスリート、スポーツ愛好者、高齢者、リハビリ患者を対象にパフォーマンス維持を確認する実験を行いました。高速自転車こぎを6秒間ずつ、10セット繰り返し、それぞれのセット間には30秒の体力回復期を設けるというものです。そしてクレアチンは20g6日間に渡って摂取されました。結果、クレアチンは「パフォーマンスを向上させる」「瞬発系の持久力を高める」ことがわかりました。

クレアチンが使われている食品商材

クレアチンは次のような商品形態で使用されています。

・サプリメント
・エナジーバー
・エナジーゲル
・ジェリービーンズ

スポーツニュートリションの食品素材2.テフ

続いて、もう一つ注目のスポーツニュートリション素材として「テフ」があります。

テフの概要

テフは、優れた栄養価を持つイネ科の穀物で、古来からエチオピアにおいて主食として食べられてきた食材です。

 スポーツに最適な栄養素である鉄分・BCAA・良質なタンパクが含まれているほか、必須アミノ酸を含む優れたアミノ酸組成を持っています。また卵と同等のアミノ酸バランスを持つことも注目されています。

テフには、主にグルテリン、アルブミン、グロブリンといったタンパク質が含まれますが、いずれも消化されやすいことから消化吸収が早いのも特徴です。

テフの効果

テフは、鉄分を豊富に含むことから、特に鉄分が不足しがちな女性ランナーにも最適とされています。女性ランナーがテフを対粉20%配合したパンを6週間食べると、食事からの鉄摂取量が38%向上し、耐久運動の指標であるtime-to-exhaustionのパラメーターが24.5%向上したという報告(※)があります。

※DEVELOPMENT OF NUTRIENT-RICH TEFF BREAD AND ITS EFFECTS ON IRON STATUS AND EXERCISE PERFORMANCE IN FEMALE RUNNERS IEVA ALAUNYTE PhD 2013

テフが使われている食品商材

テフは次のような商品形態で使用されています。

 ・プロテインバー
・パン及びパンケーキ用ミックス粉
・フレーク
・パスタ

“テフ”とは?
おすすめレシピ~8選~
ダウンロードはこちら

まとめ

世界的に健康志向が高まる中、スポーツニュートリション市場は世界的に伸びており、日本でもさらなる拡大が期待されています。特に注目を集めるクレアチンやテフといった素材商品開発に取り入れることで、より人々のニーズに応えられると考えられます。

食品開発に関するお役立ち資料を無料進呈

無料!

今注目を集めている食品トレンド情報や
食品開発に関する資料を
無料でご提供しています。
是非この機会にご覧ください。

無料提供資料

今すぐダウンロード

ハイドロコロイドの基礎

無料ダウンロード!

~ペクチン・カラギナンなど徹底解説~

ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、
カラギナンなど
ハイドロコロイドに
ついて徹底解説。
ハイドロコロイドの概要から、
各種の特徴を全75ページにわたって
徹底に解説しています。
是非ご覧ください。

資料内容

  • ハイドロコロイドの概要 
    ~分類、由来原料、産地
  • ハイドロコロイド各論
    (ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、カラギナン、グァーガムなど)
  • 相乗効果、応用例 
    ~他の多糖類との併用
ダウンロードはこちら
ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

ペクチンの概要と種類、物性改良剤としての機能や使い方のコツについて解説します。

オーラルケアの関心はペットにおいても高まっています。その背景と注目原料についてご紹介します。

食物繊維強化のニーズについて、500人に聞きました!その結果をご紹介します。

コロナ禍を経て、睡眠サプリメントに対する需要が高まっています。どのようなサプリメントがあるのでしょうか?ご紹介します。

スポーツサプリメントの代表格であるクレアチンを配合したグミが、注目を集めています。その具体的な商品について紹介します。

食品開発ラボ 運営会社のご紹介

食品の企画・開発に関わる人のための専門メディア「食品開発ラボ」は、ユニテックフーズ株式会社が運営しています。
当社では創業以来独自の素材・製品で新しい食品の価値を創造することをコンセプトに、ペクチンをはじめとするハイドロコロイドの研究や素材を組み合わせたこれまでにない特性を持つ製品の開発、加えてお客様のご要望に応じた当社製品を実際の食品に用いた利用・応用技術の開発を行っています。
商品企画・開発において何かお困りごとがあれば、きっと当社がお役に立てると思います。
是非お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索

人気記事ランキング

  • ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

    ペクチンとは?
    構造や種類・ゲル化の仕組みなどを徹底解説!

  • 白キクラゲ多糖~概要や効果・食品応用例など徹底解説

    シロキクラゲ多糖体とは?特徴から食品応用例、効果まで徹底解説

  • 「とろとろ」「ぷるぷる」美味しさを引き出す ゲル化剤・増粘剤

    ゲル化剤・増粘剤とは?種類や用途・利用事例をご紹介

  • アルギン酸とは~構造や製造工程、効果を徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • アップサイクル食品とは?

    廃棄寸前食材を活用!サステナブルな社会の実現を目指す「アップサイクル食品」

基礎知識特集

  • ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

    ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

  • キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

    キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

  • カラギナンとは~基礎から徹底解説

    カラギナンとは~基礎から徹底解説

  • ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

    ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

  • メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

    メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

  • ゼラチンとは~基礎から徹底解説

    ゼラチンとは~基礎から徹底解説

  • コラーゲンとは~基礎から徹底解説

    コラーゲンとは~基礎から徹底解説

  • アラビアガムとは~基礎から徹底解説

    アラビアガムとは~基礎から徹底解説

  • ジェランガムとは~基礎から徹底解説

    ジェランガムとは~基礎から徹底解説

  • アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • 寒天とは~基礎から徹底解説

    寒天とは~基礎から徹底解説

  • グルコマンナンとは~基礎から徹底解説

    グルコマンナンとは~基礎から徹底解説