パン作りにおける増粘多糖類の効果とは?~ゲル化剤編~

このエントリーをはてなブックマークに追加

 本コラムではパン作りに関わる方のために、製パンでよく用いられる増粘多糖類の基礎知識と効果を解説します。酵素や乳化剤に比べて知名度は高くないかもしれませんが、優れた保水効果や食感の付与など様々な効果が期待できます。多くの種類があり使い分けが難しそうな増粘多糖類ですが、その特徴を理解すれば目的の物性・食感のパンを作ることが可能です。
 増粘多糖類を「増粘剤」と「ゲル化剤」に分け、前回は増粘剤の効果について解説しました。今回はゲル化剤の効果について解説します。ぜひご覧ください。

増粘多糖類とは

 増粘多糖類は糖が鎖状につながった物質(ポリマー)で、食品開発には欠かせない素材です。用途としては、液体の増粘やゲル化、品質の改良や安定、食感の付与など多岐にわたっています。増粘多糖類の中でも、単独でゲル化するものを「ゲル化剤」、単独でゲル化しないものを「増粘剤」と本コラム内では分類し、特にゲル化剤について製パンにおける効果を検証していきます。

増粘多糖類の
基礎知識と効果

〜製パン〜

ダウンロードはこちら

ゲル化剤と製パン

 ゲル化剤と増粘剤は、製パンに与える効果が異なってきます。前回の「パン作りにおける増粘多糖類の効果とは?~増粘剤編~」の試験方法と同様に、ゲル化剤を対紛0.5%添加したパンを作製し、官能評価の結果とボリュームの観察結果をまとめました。

ペクチン

 ペクチンは果物や野菜の皮から抽出されゲル化剤で、ジャムなどによく使用されます。酸性帯での安定性が高く、フレーバーリリースが良いのが特徴です。
 製パンにおいて、ペクチンはグルテンネットワークと作用し、パンをふんわりとボリュームアップさせることが可能です。また増粘多糖類特有の保水性により生地にしっとり感を与えることができるほか、くちどけが良いのもペクチンの特徴です。さらにフレーバーリリースも良いため、素材の味を活かしたアレンジパンなどにも最適です。グラフからも、ペクチンはバランスの良い素材であることがわかります。増粘多糖類の中では、アルギン酸エステルやHPMC(後述)に次いでボリュームが出やすい部類に入ります。

アルギン酸エステル

 アルギン酸エステルは海藻類に含まれる増粘多糖類です。その種類は多く、食品のほか化粧品や医薬品など様々な場面で活用されています。パン生地改良剤としても認知度が高いのではないでしょうか。
 アルギン酸エステルを製パンに使用することで、歯切れの改善や高いボリュームアップ効果が得られます。一方生地がパサつきやすくなります。ボリュームアップに関しては、HPMC(後述)と同程度の効果が期待できます。

カラギナン

 カラギナンも海藻類に含まれる増粘多糖類です。構造の違い(硫酸基の割合)により、カッパー・イオタ・ラムダに種類分けされます。それぞれ特性が異なり、増粘やゲル化など幅広い用途で使用されます。
 製パンに使用することで、食感面ではアルギン酸エステルに近い傾向を示します。アルギン酸エステルのように生地がパサつかずに歯切れの良さとふんわり感を得られますが、アルギン酸エステルほどボリュームアップはしません。バランスの良い生地改良剤として、他の増粘多糖類と併用されることが多い素材です。

HPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)

 HPMCは、木のパルプから抽出される増粘多糖類です。低温時に液体で、高温時にゲル化・増粘する珍しい特性(熱ゲル化能)を持っています。また、乳化作用があり保水性に長けています。比較的新規性の高い素材で、製パンにおいて優れた効果を発揮します。高温時の粘性の違いなどから様々な番手があり、今回は特に粘性の低いHPMCをご紹介します。
 HPMC(低粘度)を製パンに使用することで、グラフのように歯切れやふんわり感、しっとり感を改善することができます。一方生地内層はやや粗く、膜厚に仕上がります。また熱ゲル化能により、焼成時にグルテン骨格を補強するため、高いボリュームアップ効果が期待できます。ボリュームアップ効果はアルギン酸エステルと同程度になります。

まとめ

 製パンにおいて、ゲル化剤はふんわり感や歯切れ、ボリュームアップに効果を発揮する傾向がありました。一方、「パン作りにおける増粘多糖類の効果とは?~増粘剤編~」でご紹介したように、増粘剤は食感の付与やしっとり感の付与(=乾燥抑制)に効果を発揮する傾向があります。これらの効果を組み合わせることで、求める食感・物性のパンを作ることが可能です。弊社では長年の増粘多糖類の知識を活かし、様々な課題に対応した生地改良剤を取り扱っております。下記リンクにて生地改良剤をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

増粘多糖類の
基礎知識と効果

〜製パン〜

ダウンロードはこちら

食品開発に関するお役立ち資料を無料進呈

無料!

今注目を集めている食品トレンド情報や
食品開発に関する資料を
無料でご提供しています。
是非この機会にご覧ください。

無料提供資料

今すぐダウンロード

ハイドロコロイドの基礎

無料ダウンロード!

~ペクチン・カラギナンなど徹底解説~

ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、
カラギナンなど
ハイドロコロイドに
ついて徹底解説。
ハイドロコロイドの概要から、
各種の特徴を全75ページにわたって
徹底に解説しています。
是非ご覧ください。

資料内容

  • ハイドロコロイドの概要 
    ~分類、由来原料、産地
  • ハイドロコロイド各論
    (ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、カラギナン、グァーガムなど)
  • 相乗効果、応用例 
    ~他の多糖類との併用
ダウンロードはこちら
ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

ペクチンの概要と種類、物性改良剤としての機能や使い方のコツについて解説します。

食品分野で活用される増粘多糖類。塗料分野でのニーズも高まっているため、その特性をレオロジー的視点から紹介します。

増粘多糖類は様々な食品に使用されていますが、その原料が何に由来しているかはあまり知られていません。今回は増粘多糖類の起源原料についてご紹介します。

増粘多糖類(食品添加物)におけるチキソトロピー性を解説します。

加熱してゲル化する添加物カードランの基礎を解説しています。

食品開発ラボ 運営会社のご紹介

食品の企画・開発に関わる人のための専門メディア「食品開発ラボ」は、ユニテックフーズ株式会社が運営しています。
当社では創業以来独自の素材・製品で新しい食品の価値を創造することをコンセプトに、ペクチンをはじめとするハイドロコロイドの研究や素材を組み合わせたこれまでにない特性を持つ製品の開発、加えてお客様のご要望に応じた当社製品を実際の食品に用いた利用・応用技術の開発を行っています。
商品企画・開発において何かお困りごとがあれば、きっと当社がお役に立てると思います。
是非お気軽にお問い合わせください。

サイト内検索

人気記事ランキング

  • ペクチンとは~徹底解説!構造や種類・ゲル化の仕組み

    ペクチンとは?
    構造や種類・ゲル化の仕組みなどを徹底解説!

  • 白キクラゲ多糖~概要や効果・食品応用例など徹底解説

    シロキクラゲ多糖体とは?特徴から食品応用例、効果まで徹底解説

  • 「とろとろ」「ぷるぷる」美味しさを引き出す ゲル化剤・増粘剤

    ゲル化剤・増粘剤とは?種類や用途・利用事例をご紹介

  • アルギン酸とは~構造や製造工程、効果を徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • アップサイクル食品とは?

    廃棄寸前食材を活用!サステナブルな社会の実現を目指す「アップサイクル食品」

基礎知識特集

  • ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

    ペクチンとは~概要と種類を徹底解説

  • キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

    キサンタンガムとは~基礎から徹底解説

  • カラギナンとは~基礎から徹底解説

    カラギナンとは~基礎から徹底解説

  • ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

    ガラクトマンナンとは~基礎から徹底解説

  • メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

    メチルセルロース・HPMCとは~基礎から徹底解説

  • ゼラチンとは~基礎から徹底解説

    ゼラチンとは~基礎から徹底解説

  • コラーゲンとは~基礎から徹底解説

    コラーゲンとは~基礎から徹底解説

  • アラビアガムとは~基礎から徹底解説

    アラビアガムとは~基礎から徹底解説

  • ジェランガムとは~基礎から徹底解説

    ジェランガムとは~基礎から徹底解説

  • アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

    アルギン酸、アルギン酸類とは~基礎から徹底解説

  • 寒天とは~基礎から徹底解説

    寒天とは~基礎から徹底解説

  • グルコマンナンとは~基礎から徹底解説

    グルコマンナンとは~基礎から徹底解説