世界的需要増加中!
家庭用ミックス粉と健康おやつ
昨年、ホットケーキミックスや小麦粉といった、家庭用の製菓・製パン原料が軒並み売り切れ状態となりました。これは、ステイホームの期間を有意義に過ごすといった側面がある一方で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、人々の健康への意識、特に日々の食事に対する意識が高まった結果であるとも言えます。家庭でパンを焼いたり、栄養を補填するおやつを食べたり、消費者が自身の健康を見直し始めた今、海外ではどのような商品が発売されているのか、ご紹介します。
ヨーロッパでの製パン原料およびミックス粉の発売量は、ここ数年間減少していましたが、2020年3月から2021 年 2 月までの 1 年間で増加しました。これは、食事を見直す中で、主食であるパンに対して、安全な原料を使用して、より健康的なパンを家庭で作ることに挑戦しようという人が増加したことによります。
去年1年間、ヨーロッパで発売された製パン原料のうち、20%は「簡便さ」が売り文句の1つとなっていました。「水と油を加えるだけ」、「たった3ステップで」といった、これまでパンを焼いたことがない人でも気軽にチャレンジできるような製品が人気となっています。
世界的需要増加中!
家庭用ミックス粉 新型コロナウイルスに罹患した際、生活習慣病を患っている人は症状が悪化する可能性があると言われています。これらのリスクを回避するため、人々は免疫を向上させることや、体質を改善させるための食生活を心掛けています。クッキーやビスケットなどのおやつは、上手に摂取することで、普段の食事で不足しがちな栄養を補填する商品として活用することができます。
世界的に、食物繊維とたんぱくが強化されたクッキーやビスケットが注目されており、ドライフルーツやナッツを混合して作るボール状の菓子、ブリスボールも注目されている商品の1つです。
大豆にテンペ菌をつけて発酵させた、豆腐に似た伝統的なジャワの大豆製品テンペを主成分としたクッキーや、キノコを配合したクッキーなど、持続可能なたんぱく源として、海外では様々なユニークな素材を配合した製品が販売されています。
世界的需要増加中!
家庭用ミックス粉 最後に、ユニテックフーズが取り扱う栄養価の高い植物性原料「テフ」と「バナナマッシュ-SS」について、ご紹介します。
“テフ”はイネ科の植物で、エチオピアの主食として古来より食べられてきた古代穀物です。その小ささから全粒のまま食べることが可能で、“世界最小の穀物”として知られています。食物繊維や微量栄養素を無駄なく摂取できる他、穀物の中では鉄分を非常に多く含むことなどから、NASAの宇宙食候補としても選出もされました。
“バナナマッシュ®-SS”は未熟果バナナ(グリーンバナナ)を独自製法で粉末にした商品です。イモなどを原材料にしたレジスタントスターチ抽出物とは異なり、グリーンバナナを乾燥・粉末化しただけのナチュラルな製品です。バナナ100%なので、レジスタントスターチ以外にも水溶性・不溶性食物繊維をはじめ様々な成分を含みます。
その他、テフとバナナマッシュ-SSを使用したクッキーのレシピや、海外市販品の詳しい情報は以下の資料に掲載されています。
今注目を集めている食品トレンド情報や
食品開発に関する資料を
無料でご提供しています。
是非この機会にご覧ください。
ペクチン、ゼラチン、キサンタンガム、
カラギナンなど
ハイドロコロイドに
ついて徹底解説。
ハイドロコロイドの概要から、
各種の特徴を全75ページにわたって
徹底に解説しています。
是非ご覧ください。
食品の企画・開発に関わる人のための専門メディア「食品開発ラボ」は、ユニテックフーズ株式会社が運営しています。
当社では創業以来独自の素材・製品で新しい食品の価値を創造することをコンセプトに、ペクチンをはじめとするハイドロコロイドの研究や素材を組み合わせたこれまでにない特性を持つ製品の開発、加えてお客様のご要望に応じた当社製品を実際の食品に用いた利用・応用技術の開発を行っています。
商品企画・開発において何かお困りごとがあれば、きっと当社がお役に立てると思います。
是非お気軽にお問い合わせください。